今年度からお世話になります!
2015.04.28.Tue.14:04
今年度から私も商工会にお世話になります。
相方は以前から商工会へ入会していたのですが、私もご縁あって今年から商工会の女性部に入会することになりました。
で、先週の金曜日はその女性部の総会でした。
美味しいお食事を頂きながら、新人挨拶してきましたよ~

新人挨拶で建築士をしていますと挨拶させて頂いたのですが、早速に「女性の設計士さんならキッチンとか相談に乗って欲しいわ~」とお声もかけて頂きました!有難いことです~
我が家は自分たちの住んでいる地域の仕事は少なく、京都市内や大阪といった場所が多いので、地域の方々と接する機会が残念ながら少ないのです。
過疎化の進む南丹市・・・仕事に限らず地域交流をして、少しづつでも貢献していけたらいいな~と思っています。
自分たちの住む町が活性化され元気になって欲しいです(^^♪
相方は以前から商工会へ入会していたのですが、私もご縁あって今年から商工会の女性部に入会することになりました。
で、先週の金曜日はその女性部の総会でした。
美味しいお食事を頂きながら、新人挨拶してきましたよ~

新人挨拶で建築士をしていますと挨拶させて頂いたのですが、早速に「女性の設計士さんならキッチンとか相談に乗って欲しいわ~」とお声もかけて頂きました!有難いことです~
我が家は自分たちの住んでいる地域の仕事は少なく、京都市内や大阪といった場所が多いので、地域の方々と接する機会が残念ながら少ないのです。
過疎化の進む南丹市・・・仕事に限らず地域交流をして、少しづつでも貢献していけたらいいな~と思っています。
自分たちの住む町が活性化され元気になって欲しいです(^^♪
スポンサーサイト
ちーたびに参加
2015.04.24.Fri.14:38
お誘い頂いて、「ちーたび」に参加してきました。ちーたびとは、地元ガイドさんによる交流まちあるきです。
地域で残したいもの・伝えたいものを自分たちで小さな旅にして、地域のファンを増やすという地域ビジネスです。
京都府内は「ちーびず」といって京都地域ビジネスの愛称で、新しい仕事や働き方で継続的な地域ビジネスを応援する取り組みに力をいれています。
今回のたびは・・・・住んでいる町を歩きました。
いつもは車でブーンと通り過ぎていくだけだったのですが、町歩きをすると意外な新しい発見がたくさんあります。

明治時代のこんな素敵な教会や・・・

旧道沿いの古い町並み・・・

日本で唯一の「ビロード工場」
などなど、有名な観光地とはまた違った地域の魅力に触れる事が出来ました。
普段、気にもとめていなかった町並みが「ちーたび」のおかげで地域の歴史を知る機会となって、とても良かったです。
皆さんもぜひ!町歩きしてみてくださいね~きっと住んでいる町の魅力に気がつくと思います!
地域で残したいもの・伝えたいものを自分たちで小さな旅にして、地域のファンを増やすという地域ビジネスです。
京都府内は「ちーびず」といって京都地域ビジネスの愛称で、新しい仕事や働き方で継続的な地域ビジネスを応援する取り組みに力をいれています。
今回のたびは・・・・住んでいる町を歩きました。
いつもは車でブーンと通り過ぎていくだけだったのですが、町歩きをすると意外な新しい発見がたくさんあります。

明治時代のこんな素敵な教会や・・・

旧道沿いの古い町並み・・・

日本で唯一の「ビロード工場」
などなど、有名な観光地とはまた違った地域の魅力に触れる事が出来ました。
普段、気にもとめていなかった町並みが「ちーたび」のおかげで地域の歴史を知る機会となって、とても良かったです。
皆さんもぜひ!町歩きしてみてくださいね~きっと住んでいる町の魅力に気がつくと思います!
保存、そして再生すること
2015.04.22.Wed.13:16
先日、設計事務所を主宰している大学の先輩の現場を見学させてもらいました。
場所は京都市内の嵯峨野、町屋というより商家という感じの建物です。
築400年以上でお店をしているので文化財には指定されていませんが、指定されていてもおかしくない趣のある建物です。
改修工事ということで見学をさせてもらったのですが、改修というより修復に近い感じです。
写真は営業をされているお店なのでNGでお見せ出来ませんが、さすが築400年!歴史が詰まっていて古さがとっても良い感じです。
先輩の話だと今回の改修はこの古さをそのまま現状維持をし、構造のゆがみや断熱など性能を上げ次世代へ繋いでいく事が目的だそうです。
内部の土壁なども修復が必要な場所は、まわりの古い壁に合わせてあえて古く見えるよう仕上げてあります。
また床材の虫食いなどは文化財の修復士さんが入って、まわりの床材と違和感ないよう修復していました。
建築って壊してまた新たに建ててしまえば簡単な事かもしれませんが、こうした古い建築には伝統や職人の手仕事がたくさん詰まっています。こうした建物を取り壊してしまうのは、そういった先人の知恵を見て感じる機会を失っていく事になり、とても寂しいです。
次々と新しい家は建っていきますが、こうして古い建築も上手く改修して後世に残していくことも、とても大切な事だな~と感じています。
我が家が扱うのは文化財クラスの建物ではなく古民家ですが、こうして保存再生の仕方を学べたのは大きな収穫となりました!自分たちのこれからの仕事に生かしていきたいと思います~
場所は京都市内の嵯峨野、町屋というより商家という感じの建物です。
築400年以上でお店をしているので文化財には指定されていませんが、指定されていてもおかしくない趣のある建物です。
改修工事ということで見学をさせてもらったのですが、改修というより修復に近い感じです。
写真は営業をされているお店なのでNGでお見せ出来ませんが、さすが築400年!歴史が詰まっていて古さがとっても良い感じです。
先輩の話だと今回の改修はこの古さをそのまま現状維持をし、構造のゆがみや断熱など性能を上げ次世代へ繋いでいく事が目的だそうです。
内部の土壁なども修復が必要な場所は、まわりの古い壁に合わせてあえて古く見えるよう仕上げてあります。
また床材の虫食いなどは文化財の修復士さんが入って、まわりの床材と違和感ないよう修復していました。
建築って壊してまた新たに建ててしまえば簡単な事かもしれませんが、こうした古い建築には伝統や職人の手仕事がたくさん詰まっています。こうした建物を取り壊してしまうのは、そういった先人の知恵を見て感じる機会を失っていく事になり、とても寂しいです。
次々と新しい家は建っていきますが、こうして古い建築も上手く改修して後世に残していくことも、とても大切な事だな~と感じています。
我が家が扱うのは文化財クラスの建物ではなく古民家ですが、こうして保存再生の仕方を学べたのは大きな収穫となりました!自分たちのこれからの仕事に生かしていきたいと思います~
看板犬、友達出来る?!
2015.04.09.Thu.14:15
新しく来週から京町屋の改修が始まります。それまで少しのんびりの我が家・・・相方は明日、建前の応援に行ってきます。
先日、同じ町内でフレブルを飼っている人に出会いに行ってきました。
政宗にもようやく友達が出来る~ってちょっとウキウキ♪
で初めましての「小虎」君 政宗より一つ年下の2歳です。

もうむっちりバディーでお顔も大きく、胸板厚くガタイも良し!っとザ・フレンチブルドッグって感じでかっこいい~♪
おデブの政宗が貧弱に見えました(笑)
最初は仲良く遊ぶ2匹・・・

が・・・だんだんと小虎君が政宗を必死に追いかけます・・・かなり気にいられたようです。飼い主さんもびっくりの気に入りようだったそうです、大興奮でした(笑)
でも政宗…あまりのしつこさにイヤイヤになっちゃって、しまいには抱っこで避難・・・なかなか友達作りは難しいようです。
そんな政宗と遊んでくれた小虎君、ありがとうございます~なかなか仲良くできずゴメンナサイ(T_T)

最後は可愛い笑顔でお見送りしてくれました♪
で・・・看板犬はというと、帰ってきて着替えて・・・この状態↓

かなりお疲れモード・・・
人間は大好きなんですけどね・・・犬同士はなかなか難しいみたいです(笑)
先日、同じ町内でフレブルを飼っている人に出会いに行ってきました。
政宗にもようやく友達が出来る~ってちょっとウキウキ♪
で初めましての「小虎」君 政宗より一つ年下の2歳です。

もうむっちりバディーでお顔も大きく、胸板厚くガタイも良し!っとザ・フレンチブルドッグって感じでかっこいい~♪
おデブの政宗が貧弱に見えました(笑)
最初は仲良く遊ぶ2匹・・・

が・・・だんだんと小虎君が政宗を必死に追いかけます・・・かなり気にいられたようです。飼い主さんもびっくりの気に入りようだったそうです、大興奮でした(笑)
でも政宗…あまりのしつこさにイヤイヤになっちゃって、しまいには抱っこで避難・・・なかなか友達作りは難しいようです。
そんな政宗と遊んでくれた小虎君、ありがとうございます~なかなか仲良くできずゴメンナサイ(T_T)

最後は可愛い笑顔でお見送りしてくれました♪
で・・・看板犬はというと、帰ってきて着替えて・・・この状態↓

かなりお疲れモード・・・
人間は大好きなんですけどね・・・犬同士はなかなか難しいみたいです(笑)
サクラサク
2015.04.06.Mon.11:00
土曜日は天気も持ちこたえ晴れの良い天気。
遅ればせながら里山も桜が満開になりました。
近所の方から川沿いの桜がキレイだったよ~と聞いて、政宗を連れて出かけました。

青空に薄いピンクがよく映えていました↓

日曜日は花散らしの雨になってしまったので、桜が楽しめる期間が今年は短いです(T_T)
お花見も行けなかったな・・・残念。
そして看板犬は西松屋デビューしました↓

フレンチブルドッグ界の中では「ブヒ松屋」と言われている西松屋さん。
安い子供服をちょこっとだけお直しして着ています。このタンクトップはなんと驚きの198円!!
犬服って意外とお高いのでお財布に優しい~最初に考えた人スゴイ!
これからはブヒ松屋さん、かなりお世話になりそうです。
遅ればせながら里山も桜が満開になりました。
近所の方から川沿いの桜がキレイだったよ~と聞いて、政宗を連れて出かけました。

青空に薄いピンクがよく映えていました↓

日曜日は花散らしの雨になってしまったので、桜が楽しめる期間が今年は短いです(T_T)
お花見も行けなかったな・・・残念。
そして看板犬は西松屋デビューしました↓

フレンチブルドッグ界の中では「ブヒ松屋」と言われている西松屋さん。
安い子供服をちょこっとだけお直しして着ています。このタンクトップはなんと驚きの198円!!
犬服って意外とお高いのでお財布に優しい~最初に考えた人スゴイ!
これからはブヒ松屋さん、かなりお世話になりそうです。
相方、○○歳の誕生日
2015.04.02.Thu.14:02
先日相方の誕生日でした♪
日頃仕事に家の事にと、いつも一生懸命してくれている感謝を込めてお祝いです。
ケーキはいつものお気に入りのケーキ屋さん、我が家は夫婦二人なのでホールは大きすぎるのでカットのケーキを買いました。

そして夕飯は奮発してステーキ(^O^)とその他色々作りました。
いつもは第3のビールのところ、プレミアムビールでお祝いです。そしたらなんと、夫婦って発想が似るんですね~相方もプレミアムビールを買ってきました(笑)
プレゼントはお酒好きな相方の為に焼酎を買いました。早速喜んで飲んでいましたよ~
年に一度ですしね、たまには贅沢しつつ感謝を込めてのお祝いでした。
で・・・この方はというと・・・

深ーい眠りの真っ最中(笑) 何をしても起きませんでした。
日頃仕事に家の事にと、いつも一生懸命してくれている感謝を込めてお祝いです。
ケーキはいつものお気に入りのケーキ屋さん、我が家は夫婦二人なのでホールは大きすぎるのでカットのケーキを買いました。

そして夕飯は奮発してステーキ(^O^)とその他色々作りました。
いつもは第3のビールのところ、プレミアムビールでお祝いです。そしたらなんと、夫婦って発想が似るんですね~相方もプレミアムビールを買ってきました(笑)
プレゼントはお酒好きな相方の為に焼酎を買いました。早速喜んで飲んでいましたよ~
年に一度ですしね、たまには贅沢しつつ感謝を込めてのお祝いでした。
で・・・この方はというと・・・

深ーい眠りの真っ最中(笑) 何をしても起きませんでした。
| HOME |