fc2ブログ

古民家改修

2014.11.27.Thu.13:27
今日は相方は建前の応援です、現場が遠く朝早くに出掛けて行きました。

古民家の工事は床柱を入れました↓
20141126_164839.jpg

梁など補強材も次々と入れていっています。工事は少しずつ確認しながら進めていきます。

朝から外壁を見て欲しいと問合せもありました、週末に現場を確認に出掛けます。
明日は講習会もあったりとバタバタしそうです。それなのにイマイチ体調不良で・・・やる気ゼロ。
今日はゆっくり過ごしたいと思います。
スポンサーサイト



破壊・・・何個目?!

2014.11.26.Wed.10:11
政宗・・・またまたオモチャを破壊しました(T_T)
しかもこのオモチャ、壊れにくいっていうことで購入したものなのに~

IMG_0379.jpg

何かしつこく噛んでるな~とは思っていたのですが、破壊するとは!
IMG_0374.jpg

もう何個目なのか・・・買って数分で壊してしまうことも。結局高いオモチャは勿体ない!って事ですね。

IMG_0369.jpg

素知らぬ顔でストーブに当たってます・・・ママは悲しいよ、政宗。

古民家改修

2014.11.25.Tue.10:18
古民家の改修工事は新しく梁や柱を入れる作業をしています。

工事が進むにつれて形が出来ていくのですが、イメージと違う部分も出てきます。
特にお施主様にとっては図面で見ていたより実際に見ると感じが違うという事もあります。
臨機応変に対応して工事は進んでいきます。

20141124_115943.jpg

こうした古民家の改修は解体してみて初めてわかることも多くあります、そういった事にも対処していかなくてはいけないので、新築工事より手間のかかることもあります。それでも解体してしまうのではなく、改修して大切に受け継がれていって欲しいと思っています。

なんとか年内にはメドが立つように・・・フル稼働で頑張っています。

いなか祭り

2014.11.24.Mon.11:26
日曜日は晴れの良い天気、地域のお祭りに参加してきました。
我が家が住む集落はそんなに大きくはないのですが、地域交流は結構盛んでお祭りも人がたくさん集まります。

日曜日のお祭りは「いなか祭り」
IMG_0362.jpg

朝からたくさんの人が来ていましたよ。
福引があったり、出店が出たりと賑わっていました。

公民館の中では野菜の品評会がありました。
IMG_0363.jpg

外では子供みこしの準備↓
IMG_0365.jpg

街暮らしの私は地域交流の場も少なかったので、こうしたものに参加する機会があまりありませんでした。
知らない土地に住んでいるので、こういう機会って地域の人と知り合ったり出来るので貴重だと思います。
田舎暮らしは地域に溶け込むのも大変といいますが、行事も多いので色々参加してみるのも良いですよ。
それによって受け入れてもらえたりして、輪が広がっていくような気がします。

微妙な関係

2014.11.21.Fri.10:49
我が家のワンコとニャンコ・・・とっても仲が悪いんです。
ニャンの蓮は先住猫なのですが、気難しくて私以外には慣れません。
そんな中、政宗が仲間入りしたので、その存在が気に入らない!
いつも隙を見ては政宗を追いかけ倒してます。
でも政宗は遊んでもらっていると思っているようで、気になってないようです。

今日も連は政宗をこっそり見ています↓
IMG_0333.jpg

政宗はどんくさいので、全然気が付きません(笑)
IMG_0330.jpg
「ママ、何かあったんですかい?」
政宗・・・狙われているよ・・・

「あ!蓮先輩!」
IMG_0332.jpg

今日は無事に気がついたようです。

仲が悪いようでも、何だかんだで上手く共存している2匹です。

丹波路へ

2014.11.19.Wed.14:01
週末、天気も良くてドライブ日和でした。
相方と一緒に、兵庫県の丹波へ紅葉を見に行ってきました。

相方が丹波の現場へ行った時に見つけた公園です。
IMG_0324.jpg

吊り橋が掛かっています、初めて吊り橋を渡りました。
思いのほか揺れるので、高所恐怖症の私には景色を楽しむ余裕ナシでした(T_T)

IMG_0317.jpg

それでも橋からの景色はとても綺麗でしたよ♪
せめて揺れなかったら、もっと楽しめたのですが・・・(笑)
IMG_0321.jpg

そのあとは篠山から福知山へ抜けて、ぐるり旅を満喫してきました。
紅葉が楽しめるのもあと少し、秋を満喫したいと思います!

古民家改修 解体

2014.11.14.Fri.15:31
古民家の改修は解体工事が進んでいます。

今週中には解体もほぼ終わる予定です。天井裏は解体も終わり、梁や小屋裏が見えています。
20141112_105704.jpg

1Fの天井裏の様子↓
20141112_105722.jpg

来週からは本格的に工事がスタートします。どんな感じに仕上がるか、今から楽しみです。

寒さが厳しくなってきました、皆さんも風邪をひかれませんように~

こんな寒い日は・・・

2014.11.13.Thu.13:45
今日の京都は冬型のお天気、寒い1日となっています。

相方は今日は別の現場の建前の応援に出掛けて行きました。風もきついので、棟上げの時は高い所にのぼるのでちょっと心配・・・無事に終わるように願っています。

朝からそんなわけでバタバタとしていましたが・・・この方だけはのんびり(笑)
IMG_0309.jpg

寒いのでストーブ前をキープ、そして温風を思う存分あびてます。

それにしても・・・この格好・・・
洋服の上に着る毛布とかなりの重装備、この冬はどう乗り切るつもりなんですかね~
IMG_0307.jpg

散歩も寒くて行かず・・・一人のんびりする政宗でした。

お茶会♪

2014.11.12.Wed.15:34
昨日は友達と京都市内でお茶しました。
連れていってもらったお店は「雪の下」というお店です。

IMG_0300.jpg

パンケーキとかき氷が有名らしいです。平日の昼下がり、結構お客さんが来ていました。
頼んだのは・・・もちろんパンケーキ♪ 焼き上がりまで30分ぐらいかかります。

IMG_0303.jpg

分厚くて中がフワフワです(´▽`)ブルーベリーのソースでいただきます。
とっても美味しかったですよ~♪

とはいっても遊んでいたわけでもなくて、友達に広告やホームページの相談もしていました。
彼女はその道のプロなので、色々教えてもらって勉強になりました。
しかも思いの外、リーズナブルに出来そうなので希望が出てきました。
宣伝広告をどのようにしていったらいいか、相方と相談して次の戦略を考えようと思っています。
工務店を軌道に乗せるべく、がんばりますよ!

古民家改修

2014.11.11.Tue.18:21
古民家の改修工事がスタートしました。
昨日から解体が始まっています。
相方は連日泥だらけになって帰ってきます、帰るとお風呂へ直行です。

20141110_142414.jpg
小屋裏には立派な梁が入っています、今回はこれらを天井に表しで見せるようになります。

20141110_083848.jpg
部屋の一部も解体が進んでいます、今週中には解体にめどがつけば良いのですが・・・
構造を残しての工事、慎重に進めていかなくてはなりません。

リフォームの仕事が多いのですが、こうした古民家を扱う事もしばしば。
昔の職人さんの手仕事が残っているので、見るのもワクワクします。

暖かな場所を求めて・・・

2014.11.10.Mon.16:09
昨日は雨降りの寒い日曜日となりました。
私は午前中は病院、相方は消防団活動とお互いバラバラに過ごした1日でした。

天気も悪い日が続いたので、布団も干せず・・・乾燥機をかけました。
しばらくすると・・・奴が・・・
IMGP0607.jpg

寒い日だったので、しっかり暖かい場所をキープ♪
ヌックヌクの布団へ一番のりです。
そのまま夜まで出てきませんでした(笑)
猫って本当に暖かい場所を探す名人ですね~(´▽`)

記念日に・・・

2014.11.08.Sat.10:19
11月5日は私達夫婦のちょっとした記念日でした。
仕事でバタバタと忙しかったのですが、なんとかケーキだけはゲットしました。
IMG_0288.jpg

とはいってもお気に入りのケーキ屋さんまでは行く時間がなかったので、近所の不二家で買いました。
夜はお祝いの宴・・・のはずが、料理も鍋料理という簡単なものに(笑)
それでも一緒にお祝いが出来たので良かったです。色々喧嘩もしますが、仕事もプライベートも支えあって一緒に歩んでいけたらいいな~と思っています。

今日は次の仕事のかかり始め、京都の北・大江町というところで古民家の改修が始まります。
少し大掛かりな工事になりそうです。年末に向けて頑張りますよ~!!

建前の応援に

2014.11.07.Fri.10:53
今日は福知山まで建前の応援に行きます。
昨日が雨だったので天気が心配でしたが、今日は晴れ!良かったです。

20141107_102258.jpg

1Fは無事に組みあがったようです。相方の休憩中に写真が送られてきました。

建前ってなんかワクワクします、何もなかったところから形になっていく・・・そんな瞬間が見れるのが好きです。
これを見ると大工さんってすごいな~といつも思います。
私は設計屋なので紙の上でしか表現できませんが、それを実際の形にしていくのは職人さんがいるおかげです。

我が家は職人と設計の最強タッグなので(笑)これからもお客様に喜んでもらえる家造りをしていきたいと思います。

それぞれの過ごし方

2014.11.06.Thu.10:58
今日の京都は雨降りからのスタートです。
雨の合間をぬって政宗の散歩に行きました。とりあえずお外に出れたので、政宗はご機嫌です。

散歩から帰ってくるといつもの定位置で寝始めます↓
IMG_0295.jpg

私のひざの上・・・ソファーに座ると必ずくっついてきます。15kgの重みで母は負けそうです(泣)
なにせ甘えっ子の政宗、誰かのそばに必ずぴったりマーク。常にひっつき虫です。

蓮ちゃんは、私のお布団で睡眠中。寒くなると布団に潜り込んで一緒に寝ます。
IMG_0289.jpg

それぞれが好きな場所で、のんびりくつろいでいる1日です。

町家改修、完成間近

2014.11.05.Wed.10:48
町家改修はいよいよ大詰め、最終工事となりました。
昨日は雑工事を済ませ、養生をめくりました。
今日には洗い屋さんが入って検査をします。

玄関の様子↓ 古い建具を玄関戸に使用しています。
20141104_130347.jpg

キッチンも施工が終わりました↓
20141104_130435.jpg
タイル貼りの壁を採用しています。

ゆっくり工事でしたが、ようやく終わりが見えてきました。あとは完成を待つのみです。

紅葉が見頃

2014.11.04.Tue.10:55
秋も深まってきました。
京都市内はまだ紅葉の見頃には早いですが、里山の木々は紅葉し見頃をむかえています。
毎日のウォーキングコースの木々も綺麗に紅葉しています。
IMG_0281.jpg

真っ赤に染まって、写真を撮りに来ている人もちらほらと見かけました。
落ちた葉っぱが赤い絨毯のようです。
IMG_0283.jpg

今年は朝晩も冷えて寒暖差があるので、紅葉も綺麗そうです。
市内の紅葉が始まったら、お寺にでも出掛けてみようと思います。

雨の朝

2014.11.01.Sat.10:18
今日は朝から雨模様・・・現場は作業が大変です。
朝から相方はブルーシートを持って出掛けて行きました。軒があるところだと助かるんですけどね~

そしてこの方は退屈そうです↓
IMG_0284.jpg

雨が降ると散歩に行けないので、不満そう~
かまってくれ!と言わんばかりの顔をしています。
IMG_0286.jpg

私が構わないので、一人遊び。
この後、ソファーでゴロゴロ転がっていました(笑)
 | HOME |