fc2ブログ

加工中

2014.07.31.Thu.13:26
今、材料を加工しています。
我が家の加工場は小さいので、天気が悪いと材料が濡れてしまうので、天気が良くて助かります。
二人でもっと仕事を頑張って余裕が出てきたら、大きな加工場を設けるのが夢です。

20140728_142907.jpg

こんな感じで仕口が仕上がります。
20140728_142924.jpg

相方さんはまだ結婚する前から、お金がたまるとコツコツと道具を買い揃えていました。
いつか大きな工務店になって、道具に困らないよう仕事が出来るようにと備えていました。
まだまだ弱小工務店ですが、結婚して1馬力から2馬力になりました。
夢に向かってお互いに支えあって頑張っていきたいと思います!
スポンサーサイト



御手洗祭

2014.07.30.Wed.11:12
相方の仕事の合間をぬって、下賀茂神社で行われている「御手洗祭」に行ってきました。

IMGP0379.jpg

「御手洗祭」は古くは平安時代から続く行事で、毎年土用の丑の日前後に行われています。
神社内にある御手洗池に足をひたせば、罪や穢れを祓い、厄病や安産にも効果があるといわれています。

IMGP0378.jpg

参道にはたくさんの出店も出ていましたよ(^^♪

で早速御手洗池へ~
IMGP0382.jpg

ここの池はとっても水が冷たかったです!暑い日だったので、とても気持ち良かったです。

IMGP0386.jpg

ロウソクを奉納します。

IMGP0387.jpg

お参りも無事済まして、池を出ます。
最後に御神水を頂きました。

これで、また1年無事に過ごせそうです(^^♪

現場便り

2014.07.28.Mon.10:13
西陣の町屋改修は、構造の補正をしています。
所々にサポートを入れています。

20140723_114711.jpg

構造のゆがみや補強をしっかり行って、木工事へと進んでいきます。

毎日、暑い日が続いているので、相方さんもバテ気味です。
現場は蒸し風呂状態、熱中症には気をつけて作業をしてほしいと思っています。

猛暑!

2014.07.25.Fri.10:44
連日、暑い日が続いています。

我が家のけもの達も、この暑さに少々まいり気味・・・
涼しい場所を求めて移動しています。
特に政宗は、暑さがまったくダメなのでこの表情です↓
IMGP0368.jpg

フローリングにべったりとお腹をつけて寝ています(笑)

蓮ちゃんの方はというと・・・↓
IMGP0375.jpg

相変わらずのネコ社長をしています。

本格的な夏到来!けもの達は、各自工夫をして暑さをしのいでいます(^^♪

差し入れ

2014.07.24.Thu.13:30
昨日、相方さんの従妹から沢山の差し入れを頂きました♪
月末に近づいているので、すっごく助かります(^^♪
IMGP0374.jpg

かごバックにはトマト、キュウリ、ナス、カボチャ、万願寺唐辛子、地鶏の卵が入っていました。
こんなにたくさん頂いたので、当分野菜を買わなくて済みそうです(笑)

ついでに「アナと雪の女王」も借りて、早速観ましたよ♪
話題作だったので観れて満足です。

従妹さん~、ありがとうございます!

町屋改修

2014.07.23.Wed.13:13
次の現場の下準備に入りました。
今度は西陣で町屋の改修がスタートします。

今は解体で内部をがらんどうにしています。
20140709_124047.jpg

8月には工事もスタートです(^^♪

現場便り

2014.07.22.Tue.12:33
最近、仕事の事を書いていなかったので、相方に指摘されちゃいました(笑)

なので久しぶりに仕事の事をUPします。
お世話になっている現場の様子↓
20140719_162757.jpg

お世話になっている建設会社さんのモデルハウスの木工事をしています。
20140721_091100.jpg

設計は著名な建築家の方だそうです、なので色々納まりは難しいそうです。
でもその分とてもすっきりキレイに収まっているとの事。

竣工したら見学させてもらうことになりました、完成がとても楽しみです(^^♪

Le Petit Mec

2014.07.18.Fri.12:18
今、京都で人気のパン屋さん「Le Petit Mec」さんに行ってきました。
三食パンでも良いくらいパン好きの私、ずーっと気になっていてようやく行くことが出来ました。

IMGP0354.jpg

3時頃にお店へ着きましたが・・・なんと売り切れで店じまいしてました(泣)
しょうがないので、2号店の御池店まで行くことに・・・

そちらのお店は売り切れもなく、無事に買うことが出来ました。

IMGP0357.jpg

Le Petit Mecさんはハード系のパンがお得意だそうです。色々なハードパンが売っていて目移り♪
もっと色々買ったのですが、食べてしまったのでコレだけ写真撮りました。

とても美味しかったので、また行こうと思います(^^♪

かき氷♪

2014.07.17.Thu.14:15
暑い日が続いています、連日の暑さでちょとバテ気味です。

暑い日はやっぱりコレでしょう~って事で、今年初のかき氷を食べました。
IMGP0342.jpg

宇治白玉金時です(^^♪
抹茶が濃くて、金時との相性抜群!冷たくて幸せです。

さぁ、暑さはこれからが本番!元気に乗り切りたいと思います。

ネコ社長!

2014.07.16.Wed.13:34
毎日、暑い日が続きます・・・
政宗も蓮も暑さでグダグダしています。

蓮ちゃんの最近のお気に入りスペースです↓
IMGP0360.jpg

仕事デスクの椅子の上、まるで社長のようにドッカリ座っています(笑)

IMGP0361.jpg

写真を撮るために起こしてしまったので、超不機嫌・・・ごめんね。

また気を取り直して寝ます↓
IMGP0363.jpg

こう暑いと、人もペットもダラーリしてしまいますね・・・

祇園祭

2014.07.15.Tue.13:19
先日、相方と祇園祭りの山鉾を見に行ってきました。

天気はあいにくの梅雨模様・・・でもそんな中、たくさんの人が見に来ていましたよ。
IMGP0344.jpg

今年は半世紀ぶりに後祭りの山鉾巡行が復活するそうです。

IMGP0353.jpg

雨もあってか、タペストリーにはビニールがかかっていました。
大切な美術品ですしね~。

IMGP0347.jpg

この山鉾は釘を使わず縄で組み上げるんですよ、大工方の皆さんスゴイです!

この日は曳き初めの日だったので、地域の方々もたくさん集まっていました。

京都では、祇園祭りの巡行終わると梅雨が明けると、よく言われています。
いよいよ夏本番が近付いてきました!

ヤマモモ

2014.07.14.Mon.15:31
ご近所の方から「ヤマモモ」を頂きました。
私は初めて実を見ました!

IMGP0337.jpg

Wikiによると「ヤマモモ」とはヤマモモ科の常緑樹だそうです。
山に生え桃のような実をつけることから、その名がついたようです。

見てみると・・・桃とはちょっと違うような・・・
味は素朴で甘酸っぱくて柑橘っぽい味でした。

ジャムなどにしたら美味しそうな感じです。珍しいものを頂いたご近所さん、ありがとうございます(^^♪

大量発生!

2014.07.11.Fri.13:45
最近、スゴイ量の小さいハエが大量発生して困っています。

何せ小さいので、網戸をかいくぐって家の中まで入ってきます(T_T)
特に水回りが好きなのか、お風呂場・洗面は尋常じゃなくらいの量が死んでいます。

IMGP0336.jpg
↑バケツの中で大量に死んでます・・・・

対策も特にないので、とても困っています。
相方さんいわく、京都市内でも大量発生しているとか・・・

異常気象なんですかね・・・それとも何かの前触れなのかな??
いずれにしても早くいなくなっ欲しいです(T_T)

初物、枝豆

2014.07.10.Thu.14:46
今年、初物の枝豆を買いました。
丹波町で作られている枝豆です。毎年楽しみにして、よく食卓へあがります。

IMGP0335.jpg

枝豆農家さんに教わった、美味しい茹で方で茹でました。
IMGP0328.jpg

枝豆を調理するのは、いつも相方さんです.
こだわりがあるらしく、私は触らせてもらえません(笑)

IMGP0331.jpg

こうして相方さんの手で調理された枝豆が食卓へあがります。
ビールのお供に美味しくいただきました(^^♪

新しく・・・

2014.07.09.Wed.11:14
先日、雑貨屋さんで一目ぼれした観葉植物です↓

IMGP0326.jpg

我が家に来てからも元気でツルがしっかりと伸びています♪
育てるのは難しいのかな・・・と思っていたのですが、問題なさそうです。
これからも元気に育ってくれたら良いな~と思っています(^^♪

バランスボール

2014.07.08.Tue.13:03
筋力をつける事とダイエットも兼ねて、いまさらながらバランスボールを始めました。

初日、まったくボールの上に座れず・・・体幹が全然出来てない事を実感(T_T)
筋力が衰えてる・・・恐ろしい・・・
IMGP0323.jpg

TVを見ながら、少しづつ毎日上に座っています。
そんな私をみて政宗は・・・この顔!
IMGP0325.jpg
「ママさん、3日坊主にならないでね」と言いたそうです(笑)

若いころと比べると体を動かす機会も減ったので、ちょっとずつ筋トレしたいと思います。

床組をする

2014.07.07.Mon.13:10
先日、RC造に床組を施工しに行ってきました。

もう30数年前のRC造の住宅です。今のRC造とは比べ物にならないくらい、精度がイマイチ・・・
木軸の相手となるRC壁はガタガタで、取付が大変でした。

IMGP0316.jpg

木軸を組んで、その上に床板を貼りました↓
IMGP0320.jpg

工期が短かったので、なんとか無事に終わって良かったです(^^♪

スキップフロア

2014.07.05.Sat.13:50
知り合いの建設会社さんからお声をかけていただいて、マンションの改修に行ってきました。

室内をスキップフロアに改修です↓
20140619_153758[1]

床下スペースは収納になります。
マンションという限られた面積を有効に使うのに、とても良い方法だと思います。
最近のマンションは天井高も高いので、スキップフロアにしやすいのではないでしょうか。
スペースが足りないとお悩みの方、ぜひ検討してみてください。
 | HOME |