fc2ブログ

病院疲れ・・・

2014.01.31.Fri.12:34
昨日は手術前の検診で病院へ行ってきました。
手術前という事もあって、自己血の採血があったり、麻酔科の先生から説明を受けたり・・・大学病院なのであちこちの移動が大変です。
何だかんだの1日仕事になりました。

午後から相方さんにも仕事を休んでもらって、一緒に主治医の先生から手術の説明を受けました。
色々説明を受けましたが、ここまできたらお任せするしかありません。
初めての手術で不安いっぱいですが、やるしかない!ですね・・・

来週にもう一度自己血の採血を受けて、入院します。
今から手術に向けて、体調を整えねばです。
スポンサーサイト



BUHI、イガグリパーカーを着る

2014.01.29.Wed.13:33
最近、現場の写真を相方さんが送ってくれないので、仕事の記事が少ないのですが・・・
ちゃんと働いています(笑)
少し暖かくなってきたので、仕事もしやすくなりました。

政宗にパーカーの帽子を被せてみました↓
IMGP0281.jpg
とっても嫌そうですが・・・イガグリみたいで笑えますwww
相方さんはホルモンの「ウルテ」のようだと言っていました。

そろそろ薄手の洋服を用意してあげないといけないですね~
BUHIも春の装いにチェンジです♪

久しぶりのパン

2014.01.28.Tue.12:52
久しぶりにパンを焼きました(^^♪

最近パンを焼くのは、もっぱらパン焼き器を使っています。
材料を入れてスイッチポンなので、楽ちん♪ 
フカフカのパンで美味しいです(^O^)

IMGP0289.jpg
今日はプレーンのパンを焼きました。早速お昼に食べましたよ~♪
たまには手作りも良いものです。

家飲みの日

2014.01.27.Mon.13:21
日曜日、1週間の食材を買いに出掛けてきました。

せっかく出掛けたので、相方さんがいつも気になっていたお肉屋さんへ寄ってきました。
鶏肉専門店で、変わったホルモンなんかも売っていましたよ。
お店の方に色々お聞きして、鳥・豚・牛のMIXホルモンを買って帰りました。

早速、夕飯に焼いてみました↓
IMG_1324.jpg
相方さんこだわりの七輪です(笑)
焼肉は七輪だろう!!という一言で買った代物です。
暖かい日はお外で焼くのですが、あいにくの激寒の日・・・
換気扇フル稼働で室内焼きです(苦笑)

ほどよく脂も落ちて、美味しくいただきました(^^♪ もちろん、ビールが進む、進む♪
終わったあとは・・・いうまでもなく家じゅう、モクモクでしたが(笑)

コタツムリな2匹

2014.01.23.Thu.12:41
コタツ生活がスタートしてから、2匹はコタツで過ごす時間が増えました。
寒がりな2匹が、ヌクヌク過ごせているようで何よりです(^^♪

蓮ちゃん↓
IMGP0284.jpg
さすが、「猫はコタツで丸くなる」です。

政宗↓
IMGP0292.jpg

そして仲の悪い2匹に起こる仁義なき戦い↓
IMGP0288.jpg

コタツの陣取り戦争がたびたび起きています・・・

コタツ生活

2014.01.22.Wed.11:37
光熱費の高さから生活を見直している我が家です。
色々検討して、とうとうコタツを導入しました。

コタツ机は大家さんが置いてる家具の中にあったのですが、相方さんがコタツはぐうたらになるから嫌!という理由で使用してませんでした。
でもこの寒さには変えられないということで、解禁です。

ガスファンヒーターの吹き出し口からダクト使って温風をコタツに送るので、電気代も節約出来てます(^^♪

何より2匹達は暖かいコタツに大満足です。いつも取り合いをしています(笑)

でも相方さんが言った通りぐうたらぽっちになって、全然コタツから出なくなりました。
よけいに太りそうで心配です・・・

現場は進む・・・

2014.01.21.Tue.13:34
今日の京都は、朝から曇ったり雨が降ったりのイマイチ天気です。

相方さんは京都市内の現場へ出かけていきました。
現場は順調に進んでいます↓
20140116_161403[1]

こう寒いと現場も大変です。毎日寒い中、トンカチ頑張っています。
20140116_161410[1]

私の方は暖かいコタツの中なので・・・申し訳ない感じです(T_T)

大雪になりました

2014.01.20.Mon.14:10
週末は土曜日の夜から雪が降り出し、日曜日は一面雪景色となりました。
今回は30cmくらいは積もったようです。

日曜日は晴れの良い天気、雪遊びをすべく政宗と散歩に出かけました。
IMGP0272.jpg
前回の雪は、天気もイマイチだったので乗り気ではなかった政宗ですが・・・
今回は大好きな相方さんも一緒なのでルンルンです。

グラウンドで遊んでもらいました↓
IMGP0276.jpg

雪玉をパクリ↓
IMGP0280.jpg

ご機嫌でおうちに帰りました(^^♪
IMGP0278.jpg

ストーブの前にて

2014.01.17.Fri.13:10
今日の京都は雨が降ったり止んだりと寒い日となりました。

ストーブの前ではこの方が・・・↓
IMGP0255.jpg

冬はこの場所がずっと定位置です。
IMGP0254.jpg
熱くなると、ちょっとストーブから距離を置いたりと自分なりに調整して、ストーブライフを楽しんでます(笑)

光熱費が・・・

2014.01.16.Thu.14:03
毎日、寒い日が続きます、石油ファンヒーターがフル稼働しています。

先日、電気代の請求書が届いて・・・ビックリ!軽く2万円は超えました(T_T)
なんでこんなに!と生活を思い返してみると、衣類乾燥機が連日動いていました。

我が家の住む地域は山間部なので、冬は晴れの天気をあまり望めません。
作業着の洗濯も毎日するので、乾かないと溜まる一方です。
で、結局乾燥機に頼るのですが・・・まさかこんなに電気代がいくとは・・・

プラスしてエアコンもかなりの頻度で稼働中。
我が家の場合、ワンコとニャンコがお留守番をする時にエアコンをつけっぱなしにしています。(寒さ対策の為なのですが・・・)
これも高い原因の一つです。

もちろん光熱費はこれ以外にも・・・ガスに灯油、合わせると冬場はかなりの金額を払っています。
特に暖房費はすごい金額です。
最近こそ高断熱・高気密の住宅は当たり前ですが、ウン十年前の住宅なんて断熱・気密ともひどいものです。
暖めても暖気が逃げるばかり・・・

そういった事を考えると、高断熱・高気密の住宅って省エネですね~

我が家も断熱をやり替えたら少しはマシになるのかな・・・暖かい家に憧れます(笑)

人生初の・・・

2014.01.15.Wed.12:41
実は私、2月に手術を受けるべく年末から検査に追われています。

年明けすぐに人生初のMRIを受けてきました。
痛くも痒くも無いと言われていたのですが・・・造影剤の筋肉注射が激痛でした(涙)
検査後は造影剤の為、瞳孔が開いているので1時間ほど病院で待機。その後は無事に帰路につきました。

後日の検査結果は、思ってたよりあまり良くなく・・・当初の予定より難しい手術になるとの事・・・
予定していたもの以外にも色々見つかって、それらも一緒に手術することになりました。

人生で、入院するほど病気らしい病気はしたことなかったので、入院生活は結構不安です。
特に我が家は2匹の動物がいるので、その子達の事を考えると心配になります。

相方さんから「万事、まかせておけ!」と力強い言葉をもらっているので、お任せして手術に向けて体調を整えたいと思います。

初詣へ

2014.01.14.Tue.14:16
年始は何かとバタバタとして初詣へ出かけられなかった我が家。
遅ればせながらと週末に初詣へと行ってきました。

毎年恒例の伏見稲荷大社へ↓
IMGP0252.jpg
お正月も10日も過ぎると、三が日の混み具合ほどではなく、お詣りもスムーズです。
一年の商売繁盛と家族の健康を祈願してきました。
IMGP0253.jpg

今年も夫婦力を合わせて頑張ろう!と思います。
皆さん、本年もどうぞご贔屓によろしくお願い致します。

雪化粧となりました

2014.01.10.Fri.13:51
昨日の夕方から降り出した雪で、今日は一面雪景色になりました。
相方さんも朝の出発は、車の雪かきからスタートでした。

IMGP0250.jpg

こんな寒い日は・・・普段なら政宗もおうちにいるんですが、たまには雪遊びをさせてあげようと散歩に出かけました。
IMGP0249.jpg
が・・・思ってる以上に寒かったらしく、すぐに家へと引き返してきました。
今はストーブの前で丸くなっています。

冷える日はストーブの前が賑やかです(^^♪

あけましておめでとうございます

2014.01.08.Wed.12:06
新年、あけましておめでとうございます(^^♪
我が家も月曜日から始動です、相方さんは早速現場で土台敷きを頑張っています。

仕事始めにブログを書こうと思っていたのですが・・・
何故か我が家のネット環境が使えず、ネット出来ない生活をしていました。
ようやく復活してブログも書けましたが・・・ネットって日常生活で意外と使っているんですね~
ネット出来ない事がこんなに不便とは思いませんでした。

ちょっと出ばなをくじかれましたが、今年一年も仕事に家事に頑張ろうと思います!
どうぞ皆様、今年もよろしくお願い致します(^^♪

 | HOME |