fc2ブログ

年末年始のお知らせ

2013.12.27.Fri.13:37
今年も残すところ、あと少しです。
相方は現場でバタバタと作業に追われています。
私も書類の整理や片づけをやっていますが・・・なかなか終わりません(T_T)
月終わりにやれば良いのですが、後回しにすると大変ですね・・・

今年の営業は12月28日まで、来年は1月6日からとなります。
明日は現場の片づけがメインになりそうです。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さん、良い年越しをお過ごしくださいね♪
スポンサーサイト



大掃除日和です

2013.12.25.Wed.13:37
今日は山間部の我が家の地方も良い天気となりました。
明日以降からはまた天気も曇りがちということで・・・大掃除始めました。

ファブリック類を一気に洗濯して、布団も干して・・・
で、とりあえず、一番嫌な場所であるキッチンから攻めることしました。

換気扇とか・・・ほんと嫌ですね。でもなかなか普段掃除をしない場所なので頑張ります。
この大物のキッチンさえ終わればあとは水回りを掃除して、なんとか年越しを迎えられそうです。
本当は普段使ったあとに、ちょこっと掃除をするだけで後が楽なんですけどね・・・
何事も後回しは大変です(T_T)

さて一服もしたので、もう一頑張りしますか!!

シルク温泉へ

2013.12.24.Tue.13:58
週末、日帰りドライブに出かけてきました。
行先は、温泉に行きたがっていた私の希望が通り、「シルク温泉」へ行きました。

シルク温泉は兵庫県の豊岡市にあります。
相方さんが以前から知っていたようで、お肌がツルツルになるとか・・・楽しみです♪
IMGP0239.jpg
この日は日曜なので、結構な人が温泉を楽しんでいましたよ。
入浴してみると、少しぬるっとした感触の温泉水です。確かにお肌がツルツルに(^^♪
ゆっくり入浴して温泉を堪能しました。

帰りは日本海側をまわって天橋立を通り、舞鶴経由で帰りました。
IMGP0241.jpg
あいにくの天気で、日本海はすごい荒波に・・・さすが、冬の日本海です。
途中、宮津の市場の食堂で海鮮丼を楽しみました。
IMGP0240.jpg

リフレッシュもできたし、今年も残り少し頑張ります!!

BUHI、パソコンをする

2013.12.20.Fri.12:35
政宗は甘えたっ子なので、必ず相方or私の膝の上をキープしてます。

先日、あまりに寒いので書斎でパソコンをするのをやめて、暖かい居間でノートパソコンをいじってた時の1コマ↓
20131218_145217.jpg
私の膝の上に無理やり乗っかて、パソコンを眺めてます(笑)
ほんとチャッカリしてるので、いつも笑わせてくれます(^^♪

改修工事スタートです。

2013.12.19.Thu.11:28
以前からお世話になっている工務店さんから声をかけていただき、改修工事がスタートしました。場所は京都市内です。

古い長屋ですが、全部解体して建て直すと以前と同じ面積では建たないので、柱などを残しつつの改修となりました。
20131217_130554[1]

建ちを直しながら進んでいきます。
20131217_130608[1]

今はどこの業者さんも消費税駆け込みのせいか、大忙しです。
大工工事も他の業者さん待ちでなかなか進めないこともあります。
早くこの状況が落ち着いて、キチンと工程通りに工事が進むようになれば良いなと思います。

雪の備えて

2013.12.18.Wed.13:19
先日、お客様より雪囲いの依頼を受けました。

私たちの住む地域は豪雪地域ではないのですが、ここ数年ドカっと雪が積もります。
雪囲いは、大屋根から落ちてきた雪を受ける下屋を、雪の重みから守るために柱を立てて作ります。
雪のシーズンが終わると柱を外し、片づけられるようにします。

今年は雪の降り出しも早そうです。特に今日はとても冷えていて、今にも降り出しそう・・・
施工も無事に終わり、雪の降る前に済んで良かったです。

八相の庭

2013.12.17.Tue.13:54
秋に出かけた、東福寺の方丈「八相の庭」より北庭の様子です。
この北庭はスギゴケと敷石の市松模様が印象的です↓
IMGP0201.jpg

彫刻家の「イサム・ノグチ」がこの庭を「モンドリアン風の新しい角度の庭」と評したとされています。
よくある寺院のお庭とは異なり、とてもモダンな印象を受けました。
現代芸術的なお庭なので、また違った趣きを感じさせてくれます。

寒い日になりました

2013.12.13.Fri.12:40
今日は朝からすっごい冷えて・・・雨もシトシトと寒い1日となりました。

夜中も底冷えする我が家、猫の蓮は夜は一緒の布団で寝るので良いのですが・・・
政宗は床断熱の入っていない1Fで寝ているので、可哀想(T_T)

なので寒さ対策をしてみました↓
IMGP0234.jpg
コレ、寝床のクレートの下にはアルミを敷き、まわりを毛布で包んでます。
更に寝るときは湯たんぽもIN、おかげで暖かく寝れているようです。

IMGP0238.jpg
「ママ、よく寝られるようになったぜぃ♪」

それでも朝は起きたらすぐにストーブ前をキープ、フレブルってよっぽどな寒がりなんですね・・・

貯まるカレンダー

2013.12.11.Wed.13:59
今年も残りあと少し、師走の今月はバタバタと日が過ぎていきます。

来年用にと、新しくカレンダーを買いました。
大雑把な私は貯金が全然出来ないタイプ・・・そこでコレ↓
IMGP0233.jpg
1年で10万円貯金が出来るカレンダーです(笑)
カレンダーの後ろに貯金箱が付いていて、毎日数十円から数百円、カレンダーに書いてある金額を入れていくだけ。それで12/31には10万円が貯まっているというものです。

1日数百円っていうのが気楽で良いな~と思って、思わず購入してしまいました(笑)
しかもコレ、人気商品らしく残りの1つをゲットです。同じ事を考えている人が多いんですね~

今から来年の年末が楽しみです、ちゃんと頑張って貯めなきゃね(^^ゞ

京のつくね家

2013.12.10.Tue.14:26
親子丼が美味しいと聞いていた、「京のつくね家」へ行ってきました。
20131206_112846.jpg

開店前に着いたのですが、私たち以外にも並んでいるお客さんがいましたよ。
開店して店内へ~
相方さんが頼んだのは、親子丼↓
20131206_114002.jpg

私は親子丼と鴨なんばのセットにしました↓
20131206_113954.jpg

お味は・・・うん、美味しい~(*^▽^*)卵もトロトロです。
親子丼以上に気に入ったのは鴨なんば、お出汁がとっても美味しかったです♪

お客さんもひっきりなしに入ってくるので、早めの時間がオススメです。
夜は鍋なども食べられるようなので、また行ってみたいな~と思います(^^♪

仏間の建具

2013.12.09.Mon.15:17
ようやくお願いしていた建具が、無事に収められました。
これで造作仏間も完成です(^^♪

建具屋さんが頑張ってくれたおかげで、綺麗な建具が入りましたよ。
本当はその写真をUPしたかったのですが・・・
何故か横向きになってしまい、上手くUP出来なかったのです・・・(泣)

改修工事も何とか年内に終了することが出来ました。
お施主様もお正月は仏様もご一緒に迎えられると喜んでおられました。

私達としてはこうしてお施主様に喜んで頂けるのが、何より励みになります。
無事に工事を終了出来て、ホッと一息です(^^♪

足場も外れ・・・

2013.12.05.Thu.13:38
我が家が住んでいる借家を、大家さんからの依頼で外装リフレッシュしてました。
1ヶ月前はこんな感じで足場が掛かっていた我が家↓
IMGP0133.jpg

天気の都合もあって延び延びになっていた工事も、ようやく終わり足場が外れました。
外部の塗装のやり変えとベランダの床、そして外部手すりの板金等々・・・無事に終了です。
IMGP0230.jpg
外部の色は、以前の白っぽい灰色から明るいベージュになりました。
色を変えただけですがガラッと印象が変わって、大家さんも喜んでくれています。
外部をしっかり直しておけば、これで当分は安心です。

まだまだこの家でお世話になる予定なので、大家さん大事に住まわせていただきます(^^♪

龍吟庵

2013.12.04.Wed.10:14
龍吟庵のお庭を見てきました。
作庭は昭和の天才作庭家といわれる「重森三玲」によるものです。

南庭↓
IMGP0186.jpg
「無の庭」という名のとおり、何もなく簡素な白砂敷きです。
それがまた静寂を誘うような感じがします。

西庭↓
IMGP0189.jpg
「龍の庭」寺名の龍吟庵にちなみ、龍が昇天する姿を表現しています。


東庭↓
IMGP0190.jpg
「不離の庭」狼に襲われそうになった国師を二頭の犬が守ったという故事を元に作庭されています。
赤砂が一面敷かれた庭は珍しかったので、とても印象深かったです。

重森三玲は作庭だけでなく、茶の湯や生花などにも多彩な分野で能力を発揮した芸術家だったそうです。各庭ともまったく違った表情で、とてもモダンに出来ているので芸術作品として捉えられているというのは納得でした。

BUHI、アウターを買う

2013.12.03.Tue.11:35
我が家に来てから1年、驚異の15kgオーバーの政宗。
去年買った洋服がことごとく着れなくなりました(T_T)
どうしようかな~と思っていたところ・・・
寒さも厳しくなってきたので、ようやくアウターを新調してみました↓
IMGP0212.jpg

陸軍仕様のこのアウター、相方が気に入って即買いでした(^^♪
結構奮発して買ったので、もうこれ以上大きくならない事を願ってますが・・・ちょっと心配。

政宗も暖かいようで、気に入ってくれたみたいで良かったです♪
IMGP0205.jpg

イノダコーヒーへ

2013.12.02.Mon.18:15
おつかいものを買う為に、イノダコーヒーへ行ってきました。
イノダコーヒーは京都で古くからとても親しまれているコーヒー屋さんです。

IMGP0224.jpg
↑ここは本店です。
着いたのは昼前ぐらいでしたが、中では観光の方かな?かなり並んで待っていましたよ。
我が家は結局コーヒーを飲む事もせず(笑)お目当てのおつかいものを買って帰路につきました。

久しぶりにイノダのコーヒーを飲みたかったのですが・・・残念。

寝るBUHI

2013.12.01.Sun.13:33
最近、すっかり冬な我が家です。
特に夜はかなり冷え込むので・・・
我が家のケモノ達は、各自お気に入りの場所で寒さをしのいでいます。

ニャンコの蓮は湯たんぽの入った自分の寝床で誰にもジャマをされずに寝るのが好き(^^♪
しかし・・・甘えたの末っ子政宗は・・・ちゃっかりこの場所をキープです↓
IMGP0222.jpg
相方の膝の上、体温の高い相方は湯たんぽがわりになっています。

そして安心するのかすぐに↓
IMGP0215.jpg
夢の中へ・・・グーグーとイビキをかいて爆眠です(笑)
 | HOME |