fc2ブログ

喪中・・・

2013.11.29.Fri.09:53
嫁の身内で不幸があって、関東の実家に帰省していました。
ブログもその間はお休み中でしたが、やっと再開します。

バタバタとしていますが、喪中になるので急ピッチで喪中ハガキを作成中・・・
まだ皆さん、年賀状作りをしていないと良いのですが・・・

取りあえず、今日のブログは近況報告まで。
明日から通常ブログを再開します(^^♪
スポンサーサイト



秋の東福寺

2013.11.20.Wed.13:44
京都東山にある「東福寺」へ行ってきました。
東福寺は紅葉の名所としても有名で、秋になると多くの観光客で賑わいます。
私達が出かけた日もたくさんの観光客の方々が来ていました(^^♪

三門の様子↓
IMGP0172.jpg
思ってた以上に大きくて、ビックリしました。屋根の垂木がとても綺麗です。

本堂↓
IMGP0174.jpg
内部の天井には龍の絵が描かれていて、とても迫力がありました。

そして、東福寺といえば・・・ここの景色です↓
IMGP0166.jpg
臥雲橋から通天橋を見た景色です。
谷の上に橋がかかり、谷には一面の紅葉の木々が真っ赤に色づいていました。

通天橋から臥雲橋を見た様子↓
IMGP0180.jpg

全部色づくのには少し早かったようです、来週が見頃かな・・・
京都に長く住んでいながら、東福寺へ行ったのは初めてです。
東山のこんなところに大きいお寺があるとは知らなかったので、ちょっとびっくりしました。

秋の京都はどこの景色もとても綺麗です。是非散策にしてみてくださいね(^^♪

京セラドームへ

2013.11.18.Mon.14:11
週末、大阪市にある京セラドームに行ってきました(^^♪
といっても用があったのは、その横にあるホームセンター「スーパービバホーム」だったのですが。
IMGP0163.jpg


ホームセンターで必要なものを買って、せっかく来たのでドームも見学に(^-^)
京セラドームはオリックス球団の本拠地で、この日はファン感謝祭をやってました。
選手の方々もいたようで、沢山の人が来ていましたよ♪

帰りに前から食べたかった「パンケーキ」を食べました♪
写真を撮ったのですが・・・うまくUP出来なかったので・・・画像は無しです。
美味しかったので、今度は家でも作ってみようと思います(^^♪

床の間、そして仏壇

2013.11.16.Sat.13:15
改修工事は大詰めです、今は左官屋さんが入って施工をしてくれています。

相方さんの久しぶりの造作仏壇も形になりました↓
20131115_080924.jpg
段下は地袋になります。

仏壇の横には床の間を↓
20131115_080733.jpg
床柱は杉の磨き丸太です。

工事も残りあと少し、最後まで頑張りますよ~(^^♪

おパジャマ姿の見習い・・・

2013.11.14.Thu.14:09
我が家の見習い犬は、毛が短いのでとても寒がりです(笑)
山間の地域に住んでいるので、もう冬か!!というぐらい夜中は冷え込みます。

それなので見習い犬「政宗」に楽天優勝セールに便乗して、おパジャマをプレゼントしました(^^♪
保温性に優れた商品との事で、布地もしっかりして良かったです。

セール期間だったのでお買い得でしたよ♪ でも欲しい色が無くてこの色に↓
IMGP0152.jpg
男の子なので、青とか黄色が欲しかったのですが・・・ピンクに(笑)

後ろ姿は、まるで「ピンクの子豚」です、でも本人は暖かいようで満足そう♪
これで寒い夜も乗り切れそうです(^^♪

トイレットペーパーホルダー

2013.11.12.Tue.14:41
お客様から「トイレットペーパーを入れるものが欲しい」と依頼を受けて・・・

まずはパーツを作ります↓
20131112_115215.jpg

そして組み上げていくと・・・↓
20131112_135354.jpg
出来上がりです(^^♪

壁掛け用です、ロールが正面から取り出せるようになります。

こんな感じで小物も依頼をお受けしてます(^-^)/
「こんなの欲しい~」っていうものがあれば、声をかけてもらえたら嬉しいです♪

蕎麦に親子丼

2013.11.11.Mon.15:10
相方さんと休日にお気に入りの蕎麦屋さんに行ってきました。

京都市内の左京区にあるお蕎麦屋さん、休みの日とあって結構人が並んでいましたよ。
待つこと15分ぐらい、今日は相席となりました。

相方さんは大好きな親子丼セット↓
IMGP0142.jpg

私は鳥汁せいろを頼みました↓
IMGP0143.jpg

やっぱりココのお蕎麦は美味しい♪

相席でご一緒した女の子ちゃん達は「お蕎麦には蕎麦焼酎よね♪」と、焼酎を頼んでました。
良い香りがこちらにも・・・うらやましい~(´∀`)
飲みたいのをガマンしてお店を後にしました(笑)

天井を仕上げる

2013.11.08.Fri.13:56
改修工事は着々と進み、天井を貼りだしました。

今回は「杉の中杢、練り付け板」です↓
20131106_115659.jpg

竿縁天井仕上げになります。
20131102_153011.jpg
↑天井裏の様子です。

大方、形になってきました(^^♪
20131102_172206.jpg

工事は作り付けの仏壇造作へと進んでいます。
次回、その様子をUPしたいと思います。

三十三間堂にて

2013.11.07.Thu.14:45
相方さんと三十三間堂に行ってきました。

三十三間堂は正式には「蓮華王堂」と言います。
三十三の由来は正面の柱間が33あることから、その名がついたようです。
IMGP0146.jpg

長いお堂の内部は1001体の観音像が祀られています。その数や、スゴイ迫力です。
残念ながら内部の写真撮影は禁止なので、お見せ出来ないのが残念ですが圧巻です。

IMGP0147.jpg

近くには京都国立博物館もあり、少し足をのばすと清水寺などがあります。
是非東山散策に出掛けてみてくださいね(^^♪

紅葉を見に~

2013.11.06.Wed.12:59
週末、相方さんと紅葉を見に出掛けました。
とはいっても、すぐご近所なのですが(笑)

ここは庭木をとても丁寧に手入れされていて、毎年車を止めて皆さん撮影されています。
IMGP0139.jpg
色付くには少し早かったかな・・・
一部綺麗に紅葉している木もありましたよ↓
IMGP0136.jpg

IMGP0140.jpg

IMGP0138.jpg


来週末頃が見頃になりそうです、天気が続くと良いのですが・・・
11月の後半は清水寺など、夜の特別拝観も始まります。今年は行けたらいいな~と思っています。

足場が掛かりました。

2013.11.01.Fri.14:30
この間から、外装工事が続いています。
先日外装工事が終了したお家のご近所からも、外装工事の見積もり依頼を2件頂きました。

そして我が家も・・・大家さんから依頼されて、今住んでいる借家をリフレッシュすることになりました。
建ってから30数年は過ぎている我が家、外部の塗装も剥げてそろそろ・・・と補修が必要な時期にきていました。まずはしっかり外部を修繕します。

朝から足場屋さんが来て、外部に足場をかけてくれました↓
IMGP0133.jpg

週明けから塗装屋さんが入る予定です。
台風はもう来ないと思いますが・・・天気に左右される仕事、晴れが続くと良いのですが(^^♪

 | HOME |