fc2ブログ

山梨へGO~

2013.04.30.Tue.14:51
いつもお世話になっている大工さん家族と山梨へ行ってきました。

連休中の日曜日、高速が混んでいるかな・・・と心配したのですが、行きはよいよいです(^^♪

途中の諏訪サービスエリア↓
IMG_0988.jpg
諏訪湖が一望です、絶景♪

身曾岐神社に立ち寄りました。

立派な能楽堂です↓
IMG_0990.jpg

夏には薪能が行われるそうです。
IMG_0994.jpg

目的地は小淵沢、日帰りだったので慌ただしく帰路へ・・・
帰りの高速は事故が多く、渋滞に巻き込まれてしまいました。

で、月曜から通常通り仕事についています。

連休後半はゆっくり過ごそうと思っています、皆様の連休はいかがですか?
良い休日をお過ごしくださいね~♪
スポンサーサイト



連休前の現場・・・

2013.04.27.Sat.14:38
皆さん、今年のゴールデンウィークはどう過ごされますか?

我が家は暦通りのお休みです(^^♪
前半はもう少し工事のピッチをあげたいので、相方さんは祝日も現場に出る予定~だそう。

せっかくの大型連休なのですが、今年はゆっくり家で過ごす事になりそうです。
人も多いので、お出かけも大変ですしね~(^^ゞ

現場の様子↓
IMG_0981.jpg

お客様が住みながらの改築工事、せっかくの連休もご不便をおかけします。
早く気持ちの良い住まいを完成させるべく、ピッチをあげて頑張ります!!

看板犬見習いのその後・・・

2013.04.26.Fri.13:25
看板犬見習いが我が家にやって来て、早半年が過ぎようとしてます。

我が家に来たときは体重が3.6kg、可愛い~パピーでした(*^^)v
P1000906.jpg

そこから看板犬となるべく見習い修行~すくすくと育って・・・現在・・・

ドーン!大きくなりました!

IMG_0985.jpg

現在の体重・・・なんと12kgオーバー(^^ゞ
半年で4倍ですぜぃ・・・親分・・・
フレブルってこんなにでかいの??? もう私では抱っこは辛すぎますww 

6月で1才になる政宗、社長バリの貫禄に役職を格上げしなくては~と検討中です(^J^)

現場便り

2013.04.24.Wed.13:06
現在、30年ほど前に出来た住宅地の一角で改装工事をしています。

この区画はどこも建ってから30年ほど経った住宅ばかり・・・まわりの家も一斉に改装工事が行われています。その為、色々な工事業者さんが毎日出入りをしています。

ご近所同士とても仲が良いので、皆さんあちこち見学に~それでお互い自分の家への参考にしているようです。我が家も参考にしてもらえるよう、恥ずかしくない仕事を心がけたいと思っています!

NCM_0122.jpg

工事の方は順調に進んでいます、お客様に喜んでもらえるよう頑張ります~(^^♪

地震のその後・・・

2013.04.23.Tue.15:02
先日、淡路島で地震がありました。
京都の我が家でもドン!!とかなり家が揺られました(T_T)
淡路島の未発見の断層の影響で地震が起きたそうです。
20Km以下の断層は調査の対象外だそう・・・

前回の神戸・淡路大震災の経験があるので、ドン!と大きい揺れには敏感になっています。

いつもお世話になっているお客様の家でも・・・↓
NCM_0127.jpg

外壁の漆喰壁の上塗りが落ちてしまいました・・・
建物は幸い何ともないので良かったです。

地震はやっぱり怖いですね、自然災害はどうしょうもないのですが・・・
防災グッズを備えておかねば!と改めて思いました。

慰労会♪

2013.04.22.Mon.14:32
いつもお世話になっている大工さん家族とお食事へ~(^^♪

お客様に紹介してもらった魚料理のお店へ行ってきました。

IMG_0969.jpg タケノコの木の芽あえ
続いて・・・
IMG_0971.jpg 前菜の盛り合わせ

IMG_0972.jpg お刺身の盛り合わせ

IMG_0974.jpg 汁物(油目のお吸い物でした)

IMG_0975.jpg 焼き物(魚は何だったかな・・・忘れました)

IMG_0977.jpg 若筍煮

IMG_0978.jpg 蒸し物(桜鯛でした)

IMG_0979.jpg デザート(桜アイス)

本当は蒸し物の後に手まり寿司が出たのですが・・・写真を撮り忘れてました(汗)

盛りだくさんでお腹いっぱい、男性陣は飲み放題だったのでお酒も堪能出来たかな・・・
良いリフレッシュになりました~

新しく動いている改装工事・・・お客様に喜んで頂くべく、頑張ります!!

頂き物♪

2013.04.19.Fri.13:10
先日、お客様より頂きました♪

IMG_0968.jpg
↑梅酒です(^^♪

毎晩、晩酌をする我が家には嬉しい頂き物です(^J^)
昨日は嫁・・・調子に乗って飲みすぎて、2日酔い気味です・・・

健康診断が近いのに・・・もう少し大人な飲み方をしなくては!と反省しています(汗)

菊桃

2013.04.18.Thu.13:09
先日、奈良へ出かけた時にパチリ☆

濃い紫ピンクの花です↓
IMG_0956.jpg

「菊桃」という名前の木、バラ科のモモの1品種です。
八重の花弁が菊に似ている事から付いた名前だそうです。

4月にキレイな花を咲かせるので、記念樹にも多く使われているみたい。
別名は「源氏車」というようです、
何でその名がついたのかわかりませんが・・・ロマンある名前で気になりました。

麦わら帽子

2013.04.17.Wed.12:42
もうずーっと前からアミアミしていた帽子がやっと出来上がりました(笑)

途中で飽きたりしてなかなか先に進まず・・・(^^ゞ
もう夏が来るんじゃない?ってぐらい放置してあったので、一応の日の目を見て良かったですww
IMG_0963.jpg

赤とナチュラルの2色使い、ツバもそこそこなので日焼け防止にもなりそうです。
ワンコの散歩の時にかぶる予定~♪

で、懲りずに・・・今の編みかけの物↓
IMG_0965.jpg

小さめのトートバッグ♪ コットンを使用しています。

春用にと桜色を選んで編んでいたのですが、もう春も終わりそうです(;^ω^)
夏用に麻糸も購入してあるのですが・・・編み上がりはいつになることやら・・・

忘れた頃にアップされると思います・・・

無敵のカメムシ?!

2013.04.16.Tue.10:11
みなさま、カメムシはご存知ですか?

以前はマンション暮らしだったので、ほとんど見かけたことが無かったのですが・・・
相方さんの住む里山に住んでから、恐ろしい数出くわします(泣)
外ではもちろん、洗濯物にも付いてきて知らずにたたむとエライ目にあいます。

山に民家が近い為、秋口になると越冬するために家の中へと入り込み、春になると山へと帰っていきます。
その数や・・・尋常じゃないです!!ほんと、無理無理!!どうやって入ってくるんだ!!という感じぐらい居ます(涙)
以前は制作の木製サッシも設計時に取り入れていたのですが・・・桟の上に隊列をなして越冬してたと聞いてから、気密性の良いアルミサッシじゃないと絶対無理って思っています。
それでもアルミサッシを掻い潜り家の中へと侵入してきます・・・怖すぎです。

このカメムシ・・・ニオイさえ出さなければまだマシかな~とも思うのですが、上手い撃退方法が無くていつも困ります。
私が取りあえずしているのは、見つけたらそーっと紙を置いて紙の上へ乗ったら外へ放り出す!という原始的は方法です(+o+)

相方さん曰く、カメムシに「お嬢さん、お嬢さん」「お姫様、お姫様」と声を掛けながら取るとニオイを出さないらしい(笑)です。←そんな事は絶対ないと思っていますが・・ww

みなさまの地域ではカメムシはどうですか?
何か良い対処方法があったらぜひぜひ教えてください~

IMG_0962.jpg
山が近すぎるのも花粉や害虫などを考えると辛いですね(^^ゞ

石舞台古墳

2013.04.15.Mon.14:58
週末、最後のお花見をしようと吉野に出かけてきました。
吉野山は千本桜とも言われ桜の名所で、平安時代より有名なお花見スポットです。
かの豊臣秀吉も吉野の桜詣でをしたそうな・・・5千人から引き連れての大行列だったそうですよ。

で、一度は吉野の桜を見てみたい!!と意気込んで出かけたのですが・・・・
まぁ~すごい人、車・・・で駐車場を確保出来ず諦めました(泣)

代わりに明日香の里へ~石舞台古墳を見てきました。
IMG_0951.jpg
埋葬されていたのは蘇我馬子ではないかといわれている古墳です。

IMG_0954.jpg
内部も自由に見学出来ます。

IMG_0953.jpg

昔の技術でこんなに大きな石組みを出来るのはスゴイですね~

近くには飛鳥寺などもありレンタサイクルもあるので、新緑の季節、是非訪れてみてください~♪

平安神宮にて

2013.04.12.Fri.13:47
夜桜を見に平安神宮へ行ってきました。

20130411_192236.jpg


今週、平安神宮では夜桜をバックに紅しだれコンサートが行われています。
私達が行った日はギターの演奏でした。

我が家はワンコも同伴だったので、会場前で諦めて帰りましたが(笑)沢山の人が来ていましたよ。

昨日はあいにくの花冷えの1日でしたが、最後の花見となりました。

疏水沿いの桜もライトアップされていて綺麗でした♪
デジカメを忘れてスマホからのアップ写真なので・・・良さが伝わりにくいですが(汗)
20130411_191557.jpg

春の京都は見どころが沢山あるので、是非京都へおこしやす~♪

Windows 8

2013.04.11.Thu.11:33
Windows 8 を入れてみました。
IMG_0946.jpg


Windows 7まではそんなに変わりなく使い勝手も良かったのですが・・・
う~ん、なかなか慣れません(笑)

タッチパネルなら良さが実感出来るのかもですが、イマイチわかりません。
今までとは基本操作がガラっと変わった感じがします。
勿論、このトップ画面から従来の画面へ切り替えは出来るのですが・・・

タブレット兼ノートPCならサクサクいけそうな気もしますが、ただのノートPCでは良さが実感出来ずです。
もう少し慣れてきたら操作性も良いのかな~、もうちょっと使用してまた感想を載せてみます。

花日和♪

2013.04.10.Wed.11:47
里山は遅めの桜満開となりました。
IMG_0936.jpg

可愛いピンク色のしだれ桜↓
IMG_0937.jpg

IMG_0940.jpg
近くのグランドでキレイに咲いています。

家の近所では・・・れんぎょうが満開♪
黄色の花が目を楽しませてくれています。
momo 368

春は色とりどりの花が咲いて気持ちも明るくなります。
里山のダムでは桜祭りも開催、今年は見頃の桜を楽しめているようです。

充電中~

2013.04.05.Fri.11:03
次の現場が始まるまでの間、少し時間が取れたので我が家は充電中です。

久しぶりのドッグランに行ってきました。
平日なので広いドッグランが貸切(笑)

IMG_0925.jpg

マサムネは他のワンコと遊べず残念でした・・・
IMG_0929.jpg

週末は見積りに追われそうな予感です・・・

ブログの更新が遅れていますが(汗)、充電期間につき、ぼちぼちの更新になりそうです。
温かい目で見てやってください~

新年度

2013.04.02.Tue.12:33
昨日から新年度に入りました、新入社員の皆さんは初出社はいかがでしたか?
我が家は個人商店なので(笑)新入社員はいませんが、新年度ということもあって気持ち新たに頑張ろ~って感じです♪

四月は和名で「卯月」です。
諸説あるようですが、卯の花は咲く季節なので「卯月」というのが有力なようです。
万葉集で大友家持がこのように謳っています。

「卯の花の咲く月立ちぬほととぎす 来鳴き響めよ含みたりとも」

旧暦の卯月はホトトギスが初鳴きをする頃だと言われています。
和歌でも春を感じる事が出来るのは、日本人の奥ゆかしさですね~

春は短し、なのでこの良い季節を楽しみたいと思います。
 | HOME |