ワンコ友達
2013.02.23.Sat.15:35
政宗が我が家に来てから、毎日の散歩でよく話しかけられるようになりました♪
フレブルというのに目がいくのか・・・パピーなので声をかけてもらえるのか・・・わかりませんが、出会いが増えて嬉しい事です。政宗も頭をナデナデしてもらって嬉しそうです♪
ワンコが来てから、知り合う事の出来なかった方々とお友達になれているのは「政宗」のおかげかな〜と感謝です☆
犬好きさんに悪い人はいない(笑)のでおしゃべりにも花が咲きます。
それに世話にはお手間入りですが(笑)なんといっても癒されます♪
相方さんは仕事から帰ってくるとベッタリです・・・政宗もそれがわかってか、かまってもらえてゴキゲン。
我が家はニャンコもワンコも居るので、ペットのいる家の設計には2匹が一役買ってくれて助かります。
愛犬/愛猫との暮らしをお考えの方、是非相談してしてくださいね〜
2匹がいつでもお待ちしています!

フレブルというのに目がいくのか・・・パピーなので声をかけてもらえるのか・・・わかりませんが、出会いが増えて嬉しい事です。政宗も頭をナデナデしてもらって嬉しそうです♪
ワンコが来てから、知り合う事の出来なかった方々とお友達になれているのは「政宗」のおかげかな〜と感謝です☆
犬好きさんに悪い人はいない(笑)のでおしゃべりにも花が咲きます。
それに世話にはお手間入りですが(笑)なんといっても癒されます♪
相方さんは仕事から帰ってくるとベッタリです・・・政宗もそれがわかってか、かまってもらえてゴキゲン。
我が家はニャンコもワンコも居るので、ペットのいる家の設計には2匹が一役買ってくれて助かります。
愛犬/愛猫との暮らしをお考えの方、是非相談してしてくださいね〜
2匹がいつでもお待ちしています!

見積もり準備
2013.02.21.Thu.12:18
地域のゴミ置き場を作り替えて欲しいと依頼を受けました。
仕事の合間をぬって相方さんが打ち合わせに行ってきました、場所は美山の中にある限界集落の一つです。
私の方は見積もり用に、相方さんから打ち合わせ内容を聞いて図面化しています。
夜に仕事から帰ってきたら相方さんが見積もりを作る事になっています。
私ではやっぱり積算は甘くなりがちです・・・もう少し手助けになれば良いのだけれど・・・
大工仕事と営業・積算とフル稼働の相方さんです、夜はリクエストのあったカレーを作ろうと思っています。
ついでに甘い〜何かも作るつもりです、頭を使うと甘いものが欲しくなるだろうし・・・
頑張ってくれている相方さんに感謝・感謝です♪
仕事の合間をぬって相方さんが打ち合わせに行ってきました、場所は美山の中にある限界集落の一つです。
私の方は見積もり用に、相方さんから打ち合わせ内容を聞いて図面化しています。
夜に仕事から帰ってきたら相方さんが見積もりを作る事になっています。
私ではやっぱり積算は甘くなりがちです・・・もう少し手助けになれば良いのだけれど・・・
大工仕事と営業・積算とフル稼働の相方さんです、夜はリクエストのあったカレーを作ろうと思っています。
ついでに甘い〜何かも作るつもりです、頭を使うと甘いものが欲しくなるだろうし・・・
頑張ってくれている相方さんに感謝・感謝です♪
看板犬見習いの近況
2013.02.20.Wed.13:23
主婦生活も楽しく♪
2013.02.14.Thu.15:50
今日は久しぶりの晴れ!暖かい天気です。
日頃なかなか出来ない家事をまとめてやりました。
バリバリ働いている方は仕事に家事にと、テキパキ出来ているのがすごいです。
少しでも時短になるようにと家の設計も考えなくてはと思います。
主婦にとっては時間はとても大切ですよね~
家事動線の短いプランを考え中です。
私的に欲しいな~と思うのは家事室です。キッチンの横で洗面にも近い場所・・・
家事の合間にパソコンを見たり、洗濯をたたんだりと何かと便利な気がします。
独身の時にはあまり意識がいかなかった場所です。
主婦生活も住宅設計に役立つ事がたくさんあるので、改めて結婚も良いな~と思います。
日頃なかなか出来ない家事をまとめてやりました。
バリバリ働いている方は仕事に家事にと、テキパキ出来ているのがすごいです。
少しでも時短になるようにと家の設計も考えなくてはと思います。
主婦にとっては時間はとても大切ですよね~
家事動線の短いプランを考え中です。
私的に欲しいな~と思うのは家事室です。キッチンの横で洗面にも近い場所・・・
家事の合間にパソコンを見たり、洗濯をたたんだりと何かと便利な気がします。
独身の時にはあまり意識がいかなかった場所です。
主婦生活も住宅設計に役立つ事がたくさんあるので、改めて結婚も良いな~と思います。
最近気になる事
2013.02.13.Wed.13:58
こんな本を買いました↓

最近、平屋建ての家が気になってます。
京都市内は盆地で土地が無く、木造3階建ての家も珍しくありません。
私は関東平野のど真ん中から来たので、土地が十分あるところに住んでました。
日当たりなんてどこも良いので気にした事がありません。
だがら京都の木造3階建ての家を見た時はビックリしたものです。下手したら隣と外壁の壁は共有している所もあります。お隣の階段を登る音まで聞こえると言っていた方もいらっしゃいます。
建て替えをするのはとても大変です。
そう思うと平地の多い平野に住んでいる有難さを感じます。
京都市内で平屋を建てれるのはよっぽどの事です、なかなかお目に掛かりません。
また京都市内は条例もとりわけ厳しく・・・なかなか自由に建物を建てられません。
確かに歴史な建物が多い土地柄ですが、もう少し自由に建てられると有難いな~と思います。
皆さんの所はどうですか?
京都ほど厳しい所は少ないのかな~と思いますが、一度京都へお越しの際は家の建て方を比べてみてください~。

最近、平屋建ての家が気になってます。
京都市内は盆地で土地が無く、木造3階建ての家も珍しくありません。
私は関東平野のど真ん中から来たので、土地が十分あるところに住んでました。
日当たりなんてどこも良いので気にした事がありません。
だがら京都の木造3階建ての家を見た時はビックリしたものです。下手したら隣と外壁の壁は共有している所もあります。お隣の階段を登る音まで聞こえると言っていた方もいらっしゃいます。
建て替えをするのはとても大変です。
そう思うと平地の多い平野に住んでいる有難さを感じます。
京都市内で平屋を建てれるのはよっぽどの事です、なかなかお目に掛かりません。
また京都市内は条例もとりわけ厳しく・・・なかなか自由に建物を建てられません。
確かに歴史な建物が多い土地柄ですが、もう少し自由に建てられると有難いな~と思います。
皆さんの所はどうですか?
京都ほど厳しい所は少ないのかな~と思いますが、一度京都へお越しの際は家の建て方を比べてみてください~。
今日は立春
2013.02.04.Mon.13:25
2月4日は立春です、もう暦では春・・・今日は暖かい気温になりました。
旧暦では立春を1年の初めとして暦が作られたそうです。
この日が基準となり八十八夜などの日が決まっています。
また禅寺では、入口に「立春大吉」と書いた紙札を貼る習慣があります。
「立春大吉」の文字が左右対称で縁起が良く、一年間災難にあわないといわれているそうです。
節分は立春の前の日とし「追儺式」「鬼やらい」などが各地で行われています。
京都では京都大学そばの「吉田神社」の追儺式が有名です。毎年たくさんの人が参拝に来ています。
私はチャンスを逃して一度も見たことはないのですが・・・一度は見てみたいな~と思っています。
我が家ではワンコ&ニャンコがいるので、豆まきは出来ませんでしたが・・・しっかり恵方巻きは頂きました♪
皆さんの地方の節分はどんな感じですか?
今年一年、福神様が我が家に居てくれますように・・・ちゃっかりお願いしてます(笑)
旧暦では立春を1年の初めとして暦が作られたそうです。
この日が基準となり八十八夜などの日が決まっています。
また禅寺では、入口に「立春大吉」と書いた紙札を貼る習慣があります。
「立春大吉」の文字が左右対称で縁起が良く、一年間災難にあわないといわれているそうです。
節分は立春の前の日とし「追儺式」「鬼やらい」などが各地で行われています。
京都では京都大学そばの「吉田神社」の追儺式が有名です。毎年たくさんの人が参拝に来ています。
私はチャンスを逃して一度も見たことはないのですが・・・一度は見てみたいな~と思っています。
我が家ではワンコ&ニャンコがいるので、豆まきは出来ませんでしたが・・・しっかり恵方巻きは頂きました♪
皆さんの地方の節分はどんな感じですか?
今年一年、福神様が我が家に居てくれますように・・・ちゃっかりお願いしてます(笑)
我が家のレシピ
2013.02.01.Fri.10:01
仕事が終わったあとの夕食、我が家は相方さんと私・・・共に毎晩、晩酌します。
そんなお酒のアテの料理
「おあげカリカリ」
材料:おあげ(すしあげを使うと簡単です)・ネギ・とろけるチーズ
+作り方+
①おあげに切り込みを入れる。ネギをみじん切りにする。
②おあげにネギのみじん切りを入れる

③さらにとろけるチーズを入れる

④口を楊枝で閉じ、フライパンで焼く(テフロンなら油なしでOKです)
*オーブントースターで焼いてもOK

⑤焦げ目が付いて表面がカリっとしたら出来上がり~、生姜醤油などを付けて食べてください。

我が家は相方さんがおあげ大好きなので、よくおあげがテーブルに並びます。
これはお手軽に出来てお酒のツマミになるのでよく出ます(笑)
仕事をしていると料理も時短で美味しいものを!と色々レシピを探し中です。
そんなお酒のアテの料理
「おあげカリカリ」
材料:おあげ(すしあげを使うと簡単です)・ネギ・とろけるチーズ
+作り方+
①おあげに切り込みを入れる。ネギをみじん切りにする。
②おあげにネギのみじん切りを入れる

③さらにとろけるチーズを入れる

④口を楊枝で閉じ、フライパンで焼く(テフロンなら油なしでOKです)
*オーブントースターで焼いてもOK

⑤焦げ目が付いて表面がカリっとしたら出来上がり~、生姜醤油などを付けて食べてください。

我が家は相方さんがおあげ大好きなので、よくおあげがテーブルに並びます。
これはお手軽に出来てお酒のツマミになるのでよく出ます(笑)
仕事をしていると料理も時短で美味しいものを!と色々レシピを探し中です。
| HOME |