fc2ブログ

階段作ってます!

2013.02.25.Mon.13:25
改装工事中の様子
階段の造作に取り掛かっています。

こんな部材を作って↓
NCM_00962.jpg

ささら桁はこんなホゾをきって・・・↓
NCM_00911.jpg

三角を差し込んでその上に段板を取付ます。
NCM_0090.jpg

三角作りはかなりの内職作業になっていたようです。

手間のかかる作業ですが、きれいな収まりには手間暇惜しまず頑張るのみです。
スポンサーサイト



ワンコ友達

2013.02.23.Sat.15:35
政宗が我が家に来てから、毎日の散歩でよく話しかけられるようになりました♪

フレブルというのに目がいくのか・・・パピーなので声をかけてもらえるのか・・・わかりませんが、出会いが増えて嬉しい事です。政宗も頭をナデナデしてもらって嬉しそうです♪

ワンコが来てから、知り合う事の出来なかった方々とお友達になれているのは「政宗」のおかげかな〜と感謝です☆
犬好きさんに悪い人はいない(笑)のでおしゃべりにも花が咲きます。

それに世話にはお手間入りですが(笑)なんといっても癒されます♪
相方さんは仕事から帰ってくるとベッタリです・・・政宗もそれがわかってか、かまってもらえてゴキゲン。

我が家はニャンコもワンコも居るので、ペットのいる家の設計には2匹が一役買ってくれて助かります。

愛犬/愛猫との暮らしをお考えの方、是非相談してしてくださいね〜
2匹がいつでもお待ちしています!

IMG_0864.jpg




春、届く♪

2013.02.22.Fri.13:54
イチゴが届きました♪

キッチンに甘いニオイが漂ってます~
3箱も頂いたので1箱はいつもお世話になっている大工さんへ。
IMG_0849.jpg

こんなに大きいのはあまり食べた事なかったのですが、すごく甘くて美味しかったです。
春をひと足早く頂きました♪

夕食の後イチゴと一緒に、作って置いた甘いものも食べました、今回はブラウニーにしてみました♪
IMG_0853.jpg
混ぜて焼くだけなので、ガトーショコラより簡単です、
メレンゲを作らなくて良いのが楽ちん♪

週末は朝食用のパンを焼こうと思っています。

見積もり準備

2013.02.21.Thu.12:18
地域のゴミ置き場を作り替えて欲しいと依頼を受けました。
仕事の合間をぬって相方さんが打ち合わせに行ってきました、場所は美山の中にある限界集落の一つです。

私の方は見積もり用に、相方さんから打ち合わせ内容を聞いて図面化しています。
夜に仕事から帰ってきたら相方さんが見積もりを作る事になっています。
私ではやっぱり積算は甘くなりがちです・・・もう少し手助けになれば良いのだけれど・・・

大工仕事と営業・積算とフル稼働の相方さんです、夜はリクエストのあったカレーを作ろうと思っています。
ついでに甘い〜何かも作るつもりです、頭を使うと甘いものが欲しくなるだろうし・・・

頑張ってくれている相方さんに感謝・感謝です♪




看板犬見習いの近況

2013.02.20.Wed.13:23
見習いの「政宗」がやって来て、早半年弱・・・大きくなりました。

我が家にやって来たときは3ケ月半ほどで、体重も3.5kgとチビッコで可愛かったのですが・・・
もう面影がありません(笑)

体重はドーンと10kgほど・・・体格もほぼオッサンと化してます。
IMG_0847.jpg

顔だけはまだちょっと子供顔なのでパピーな感じです♪
トイレトレーニングも何とか8割出来るようになりました。
今は寒さでストーブ前をキープ中~、フレンチブルって愛嬌があって可愛いです(親バカ!)

お客様にもフガフガせずお利口でいるには、もうちょっとトレーニングが必要なようです。
まぁ~見習いなので、あたたかい目でみてやってくださいね~♪

現場便り

2013.02.16.Sat.13:20
改築の工事も大詰めです・・・

このところ相方さんの帰りも毎晩遅くなっています。
NCM_0083 (1)

今日はもう一人、応援で大工さんが来てくれる事になっています。
壁のボードを貼りきりたいと言っていました。
木工事もあと少しなので、今が一番大変な時・・・ケガのないように!

週末なので相方さんの疲れた体を癒すべく、これからパウンドケーキでも焼こうと思っています。
喜んでくれると良いけれど・・・さて準備しますか!!

編み編み・・・

2013.02.15.Fri.17:36
最近のマイブーム・・・仕事の合間に編み物をしています。
この間までは棒編み、今はかぎ編みです。

夏に使う帽子を制作中~、意外にも編み物初心者の私にも作れてます。
IMG_0841.jpg

夜寝る前の数十分を制作時間にあてているので、なかなか完成はしませんが・・・
裁縫より準備もラクチンで始めやすいです。
何より自分で作ったものが形になるのが嬉しい事♪

図面を書いた建物が完成するのと同じような喜びです、規模はモチロン違いますが・・・

手仕事って家創りもそうですが、愛情を持って出来る喜びが何にもかえ難いものです。

主婦生活も楽しく♪

2013.02.14.Thu.15:50
今日は久しぶりの晴れ!暖かい天気です。

日頃なかなか出来ない家事をまとめてやりました。
バリバリ働いている方は仕事に家事にと、テキパキ出来ているのがすごいです。

少しでも時短になるようにと家の設計も考えなくてはと思います。
主婦にとっては時間はとても大切ですよね~
家事動線の短いプランを考え中です。

私的に欲しいな~と思うのは家事室です。キッチンの横で洗面にも近い場所・・・
家事の合間にパソコンを見たり、洗濯をたたんだりと何かと便利な気がします。

独身の時にはあまり意識がいかなかった場所です。
主婦生活も住宅設計に役立つ事がたくさんあるので、改めて結婚も良いな~と思います。

最近気になる事

2013.02.13.Wed.13:58
こんな本を買いました↓
IMG_0833.jpg

最近、平屋建ての家が気になってます。
京都市内は盆地で土地が無く、木造3階建ての家も珍しくありません。

私は関東平野のど真ん中から来たので、土地が十分あるところに住んでました。
日当たりなんてどこも良いので気にした事がありません。

だがら京都の木造3階建ての家を見た時はビックリしたものです。下手したら隣と外壁の壁は共有している所もあります。お隣の階段を登る音まで聞こえると言っていた方もいらっしゃいます。
建て替えをするのはとても大変です。

そう思うと平地の多い平野に住んでいる有難さを感じます。
京都市内で平屋を建てれるのはよっぽどの事です、なかなかお目に掛かりません。
また京都市内は条例もとりわけ厳しく・・・なかなか自由に建物を建てられません。
確かに歴史な建物が多い土地柄ですが、もう少し自由に建てられると有難いな~と思います。

皆さんの所はどうですか?
京都ほど厳しい所は少ないのかな~と思いますが、一度京都へお越しの際は家の建て方を比べてみてください~。

あまーい!!

2013.02.12.Tue.15:48
今日の我が家は朝から甘いニオイが漂ってます♪

バレンタイン用にガトーショコラを作りました↓
IMG_0832.jpg

1つはチョコレート好きな相方さん用に、もう一つはいつもお世話になっている大工さん用に・・・

実はガトーショコラを作るのは初めての私・・・メレンゲ作りが苦手だったので一回も作った事なかったのですが、今回は秘密兵器のフードプロセッサーを投入(笑)
上手くメレンゲが作れて、しっかりケーキが膨らんでくれました♪

やっぱりフードプロセッサーって便利です、これで次はシフォンケーキが上手くいきそうです。

山茶花

2013.02.07.Thu.13:41
政宗の散歩の途中で・・・山茶花を発見♪
IMG_0828.jpg

綺麗な生垣に可愛い花を咲かせていました。
IMG_0826.jpg


IMG_0824.jpg

まだ2分咲きほどですが、春の気配です♪

今日の京都は程よい寒さの良い天気、週末は冷え込むそうです。
相方さんは外続きの作業が続いています、早く暖かくなって欲しいものです。

仕事の合間のおやつ♪

2013.02.05.Tue.13:49
今日はコツコツと机に向かって図面を書いています。

頭を使うと甘~い物が食べたい!って作りました♪
IMG_0816.jpg

ホットケーキミックスを使うので簡単お手軽、ホットケーキミックス様様です(笑)
ついでに余ってたリンゴをちょっと煮て、混ぜて焼くだけ~
「りんごのケーキ」出来上がり♪

さて甘い物も食べたし、頑張りますか!!

今日は立春

2013.02.04.Mon.13:25
2月4日は立春です、もう暦では春・・・今日は暖かい気温になりました。

旧暦では立春を1年の初めとして暦が作られたそうです。
この日が基準となり八十八夜などの日が決まっています。

また禅寺では、入口に「立春大吉」と書いた紙札を貼る習慣があります。
「立春大吉」の文字が左右対称で縁起が良く、一年間災難にあわないといわれているそうです。

節分は立春の前の日とし「追儺式」「鬼やらい」などが各地で行われています。
京都では京都大学そばの「吉田神社」の追儺式が有名です。毎年たくさんの人が参拝に来ています。

私はチャンスを逃して一度も見たことはないのですが・・・一度は見てみたいな~と思っています。

我が家ではワンコ&ニャンコがいるので、豆まきは出来ませんでしたが・・・しっかり恵方巻きは頂きました♪
皆さんの地方の節分はどんな感じですか?

今年一年、福神様が我が家に居てくれますように・・・ちゃっかりお願いしてます(笑)

松葉の欄間

2013.02.02.Sat.13:37
1月に行った来住邸の欄間
20130114_152540.jpg

松葉がモチーフになっています、一本一本がとても繊細です。
一体で作られているので、一本が折れただけでもすべてがバラバラになってしまうそう・・・

なのでこの家の子供達はこの部屋にはなかなか入れなかったそうです。
確かに・・・小さい子がいたら無理ですよね~

昔の建具職人さんはとても繊細で美的センスが優れていたんですね、今ではなかなかお目にかかれない欄間ではないかな~と思います。

我が家のレシピ

2013.02.01.Fri.10:01
仕事が終わったあとの夕食、我が家は相方さんと私・・・共に毎晩、晩酌します。
そんなお酒のアテの料理

「おあげカリカリ」

材料:おあげ(すしあげを使うと簡単です)・ネギ・とろけるチーズ

+作り方+
①おあげに切り込みを入れる。ネギをみじん切りにする。

②おあげにネギのみじん切りを入れる
IMG_0793.jpg

③さらにとろけるチーズを入れる
IMG_0795.jpg

④口を楊枝で閉じ、フライパンで焼く(テフロンなら油なしでOKです)
*オーブントースターで焼いてもOK
IMG_0797.jpg

⑤焦げ目が付いて表面がカリっとしたら出来上がり~、生姜醤油などを付けて食べてください。
IMG_0798.jpg

我が家は相方さんがおあげ大好きなので、よくおあげがテーブルに並びます。
これはお手軽に出来てお酒のツマミになるのでよく出ます(笑)

仕事をしていると料理も時短で美味しいものを!と色々レシピを探し中です。
 | HOME |