デジカメ
2012.10.23.Tue.14:30
ちょい撮り用のデジカメ「LUMIX」が、突然故障
ブログ用の撮影にはお手軽だったので、相方さんが早速購入した量販店へ持っていってくれました。
「・・・直すのにお金がいるって、1万ぐらい・・・」
「え!!買ったほうが安いじゃん~(涙)」
「うん、お店の人にもそう言われた・・・」
で、相方さんのポイントがたまってたおかげで、↓やってきました。

(箱を撮影なので、歪みはご愛嬌で・・・)
ちょい撮りにはコンパクトカメラって便利ですよね~
日本のデジカメって世界でもトップシェアらしいです。
完成したおうちの撮影には↓を使ってます。

やっぱり一眼レフで撮影すると、良い感じの写真撮れます。
撮影した写真は営業ツールにもなるので、コンパクトカメラとの使い分けは大事かな~と思ってます。
とはいえ、お手軽なコンパクトカメラの方が出番が多いのですが・・・(笑)

ブログ用の撮影にはお手軽だったので、相方さんが早速購入した量販店へ持っていってくれました。
「・・・直すのにお金がいるって、1万ぐらい・・・」
「え!!買ったほうが安いじゃん~(涙)」
「うん、お店の人にもそう言われた・・・」
で、相方さんのポイントがたまってたおかげで、↓やってきました。

(箱を撮影なので、歪みはご愛嬌で・・・)
ちょい撮りにはコンパクトカメラって便利ですよね~
日本のデジカメって世界でもトップシェアらしいです。
完成したおうちの撮影には↓を使ってます。

やっぱり一眼レフで撮影すると、良い感じの写真撮れます。
撮影した写真は営業ツールにもなるので、コンパクトカメラとの使い分けは大事かな~と思ってます。
とはいえ、お手軽なコンパクトカメラの方が出番が多いのですが・・・(笑)
床貼り
2012.10.18.Thu.15:18
里山の改修工事の続きです。
↓床板を貼ってます。見えているのは床暖房「暖フィル」です。

↓仕上げ材の施工中のクギ打ちによる絶縁不良を監視してくれる、チェッカーです。

もしクギ打ちを誤ってシート部分にしてしまっても、部分的に電気の線?を切れるので床暖房のシートをやり変えなくても済むそうです。(滅多な事がない限り、失敗はないですけど・・・)
施工性がとても優れています。
こちらの床暖房屋さんの社長さん、とても面白い方です♫
自分で気に入った床暖房が無かったので開発したとの事。横浜から施工を見に来てくれました~
この床暖房、畳の下にも使えるので古民家の多い里山では活躍しそうです。
↓無事に床板が貼れました。

↓床板を貼ってます。見えているのは床暖房「暖フィル」です。

↓仕上げ材の施工中のクギ打ちによる絶縁不良を監視してくれる、チェッカーです。

もしクギ打ちを誤ってシート部分にしてしまっても、部分的に電気の線?を切れるので床暖房のシートをやり変えなくても済むそうです。(滅多な事がない限り、失敗はないですけど・・・)
施工性がとても優れています。
こちらの床暖房屋さんの社長さん、とても面白い方です♫
自分で気に入った床暖房が無かったので開発したとの事。横浜から施工を見に来てくれました~
この床暖房、畳の下にも使えるので古民家の多い里山では活躍しそうです。
↓無事に床板が貼れました。

完成写真
2012.10.02.Tue.14:19
| HOME |