住宅設計
2012.03.08.Thu.13:38
住宅の設計というのは、建築の中でもとりわけ難しいものです。
設計事務所での勤務時代、常に先生から言われていた言葉を思い出します。
*建築とは「社会性」「芸術性」「文化性」が大事である。
でも住宅はそれだけでは良いものが出来ない、基本の3つ以外に心地よさも追求しなければいけない。
心地よさの追求が常に住宅設計するときの課題です。
私の中で心地よさってなに?って考えたときに、住まいの中に無理が無いこと・ストレスが無いことが大切なのかなと感じています。
それを踏まえて設計するときに心掛けているのが、身の回りの寸法や動線です。
↓参考にしています

とても読みやすい本です。
専門的すぎてもお客様の参考にならないし、なによりもお客様にもご自身の寸法や動線を把握していただきたいと
考えています。

内容はこんな感じ。
何故、キッチン動線がこうなっているかなどが書いてあります。
筆者いわく、「ふつう」の事が書いてあります(笑)と。
住宅設計にはその「ふつう」が一番大切なのではと、改めて感じます。
設計事務所での勤務時代、常に先生から言われていた言葉を思い出します。
*建築とは「社会性」「芸術性」「文化性」が大事である。
でも住宅はそれだけでは良いものが出来ない、基本の3つ以外に心地よさも追求しなければいけない。
心地よさの追求が常に住宅設計するときの課題です。
私の中で心地よさってなに?って考えたときに、住まいの中に無理が無いこと・ストレスが無いことが大切なのかなと感じています。
それを踏まえて設計するときに心掛けているのが、身の回りの寸法や動線です。
↓参考にしています

とても読みやすい本です。
専門的すぎてもお客様の参考にならないし、なによりもお客様にもご自身の寸法や動線を把握していただきたいと
考えています。

内容はこんな感じ。
何故、キッチン動線がこうなっているかなどが書いてあります。
筆者いわく、「ふつう」の事が書いてあります(笑)と。
住宅設計にはその「ふつう」が一番大切なのではと、改めて感じます。
ドライブ
2012.03.03.Sat.21:35
仕事の合間をぬって、相方さんがドライブに連れて行ってくれました。
宮津~経ケ岬をぬけ、丹後半島を一周するコースです。
↓伊根の舟屋です。

湾に面し、建物に船を入れるガレージがついています。
漁師町のこの建物は、生活に根付き合理的で興味深い建築です。
住宅に携わるものとしては、生活と建築との関わりを考える上で参考になります。
経ケ岬を過ぎ、宇川温泉よし野の里へ~

宿泊施設や日帰り温泉があります。
施設は新しいようで、すごくきれいでした。周りに何もないけれど、ゆったり過ごすには最適です♪
海にすごい岩が・・・↓

屏風岩といいます、波で浸食されてこんな姿で海に・・・

自然の力はすごい!!
屏風岩を過ぎ、琴引き浜を抜けてあじわいの郷へ寄りましたが・・・時間が!!閉まってる!
そりゃ~PM5:00過ぎてますもん
これはまた今度ってことで帰路に着きました。
相方さん、長時間の運転ありがとう☆
宮津~経ケ岬をぬけ、丹後半島を一周するコースです。
↓伊根の舟屋です。

湾に面し、建物に船を入れるガレージがついています。
漁師町のこの建物は、生活に根付き合理的で興味深い建築です。
住宅に携わるものとしては、生活と建築との関わりを考える上で参考になります。
経ケ岬を過ぎ、宇川温泉よし野の里へ~

宿泊施設や日帰り温泉があります。
施設は新しいようで、すごくきれいでした。周りに何もないけれど、ゆったり過ごすには最適です♪
海にすごい岩が・・・↓

屏風岩といいます、波で浸食されてこんな姿で海に・・・

自然の力はすごい!!
屏風岩を過ぎ、琴引き浜を抜けてあじわいの郷へ寄りましたが・・・時間が!!閉まってる!
そりゃ~PM5:00過ぎてますもん

これはまた今度ってことで帰路に着きました。
相方さん、長時間の運転ありがとう☆
| HOME |